ビジネスの読みもの

経営や会計など、ビジネスに関連する情報を発信するサイトです。

2017-01-01から1年間の記事一覧

アフィリエイターの法人成りは節税になるのか…その後について。結局、個人事業主のままのほうが有利だという結論になりそうです。

お陰様でこのサイト「クレジットカードの読みもの」経由での売上が増えてきたため、法人成り(個人事業を株式会社や合同会社化すること)をするべきかどうかで悩みに悩んだこの1年。 下記記事でも書いた通り、1人ビジネスであるアフィリエイターが法人成りす…

あまり知られていない、副業の節税メリットについて。失敗しそうな事業はまず、会社を辞めずに副業として挑戦してみよう!

多くの方が副業に対して持っているイメージって、どちらかというと『収入の足しになれば…』という感じですよね。 例えば土日だけ仕事を受注してみるとか、テープ起こしなどの軽作業を請け負うとか、小物を作って販売するとか、本業の収入だけじゃちょっと足…

最近、よく聞くフィンテックってどういう意味?新聞や雑誌で見かけることが増えたフィンテック(FinTech)の解説&代表例まとめ。

最近、新聞や雑誌で見かけることが増えてきた「フィンテック(FinTech)」という言葉。さも当たり前のように解説抜きで使われることも増えてきたため、未だによく意味がわかっていないという方も多いのではないでしょうか? そこで今回はわかりやすく、フィ…

個人事業主が節税に使える共済や控除まとめ!支払う必要性のない税金まで払わってしまわないように、制度を上手に活用しよう。

今回は個人事業主が節税に使える共済や控除に中心まとめてみたいと思います。 フリーランスや個人商店経営者の方は税金を払い過ぎないよう、これらの節税対策を検討してみてくださいね。 節税対策に使える制度や共済まとめ: 1.青色申告特別控除65万円を狙…

PAGE TOP