ビジネスの読みもの

経営や会計など、ビジネスに関連する情報を発信するサイトです。

三井住友信託銀行とSMBC信託銀行(プレスティア)の違いを調べてみた。同じ三井住友の冠を持つ信託銀行ですが、中身はまったく違います。

f:id:cardmics:20180916114929j:plain

今回は同じ三井住友の冠を掲げている「三井住友信託銀行」と「SMBC信託銀行」の違いを調べてみました(SMBCとは三井住友銀行という意味)。

三井住友信託銀行とSMBC信託銀行の区別がよく付いていない方は、この記事を参考にどうぞ。読めばその違いが明確にわかると思いますよ。

三井住友信託銀行とSMBC信託銀行の違い:

まず、三井住友信託銀行とSMBC信託銀行の歴史について、簡単に解説してみたいと思います。

三井住友信託銀行の歴史:

三井住友信託銀行は住友信託銀行と中央三井信託銀行の2銀行が合併して2011年に誕生した信託銀行で、国内では5位の規模を誇る銀行になります。

一般的には「メガバンク」に対抗して、「メガ信託」なんて言われたりもしますね。

三井住友FGとの資本関係はない:

そんな三井住友信託銀行は三井住友の名称を利用してはいますが、三井住友FG(三井住友銀行など)との資本関係はなく、独立性を保っている状況。

将来的には三井住友FGに吸収されるのではないか?なんて噂もありますが、今のところは表立った動きにはなっていないようです。

SMBC信託銀行の歴史:

次にSMBC信託銀行は三井住友銀行の100%子会社です。

三井住友FGの中に信託銀行がない…という事情から、2013年にソシエテジェネラル信託銀行を買収する形で急遽、作られた銀行となります。

その後、2015年11月にはシティバンク銀行のリテールバンク部門(32支店&預金2兆4,400億円)を統合して規模が大きくなり、PRESTIA(プレスティア)というブランドで宣伝を開始。

そのため、基本的にはSMBC信託銀行=元シティバンク銀行だと思っておけばそう違いはありません。

2つの信託銀行を比較:

三井住友信託銀行とSMBC信託銀行の違いをまとめるとこんな感じ。わかりやすく表にしておきます(2016年5月現在のデータ)。

比較項目 三井住友信託銀行 SMBC信託銀行
所属グループ 三井住友トラスト・ホールディングス傘下 三井住友銀行傘下(三井住友FG)
従業員数 約1万3,500人 約2,000人
支店数 国内121店 約30店舗
株主 三井住友トラストホールディングス 三井住友銀行

こう比較してみるとわかりやすいのですが、三井住友信託銀行のほうがSMBC信託銀行よりも圧倒的に規模が大きい信託銀行であることがわかりますね。

後発(?)のSMBC信託銀行はまだまだこれからの銀行だと言えることでしょう。

わかりにくいシティバンク銀行の分割:

f:id:cardmics:20180617211937j:plain

個人的になぜ、こんなにも三井住友信託銀行とSMBC信託銀行の区別がつきにくいのかというと、この2つの銀行がシティバンク銀行をそれぞれ買収した経緯があったからなんですよね。

詳しく説明すると、シティバンク銀行の個人向け銀行業務はSMBC信託銀行が買収し、シティバンク銀行傘下のシティカードジャパンは三井住友信託銀行が買収。

かなりわかりにくいと思うので箇条書きにして書いておきますが、一度、読んだくらいではきっと覚えられないことでしょう。

  • シティバンク銀行の銀行業務:SMBC信託銀行が買収
  • シティバンク銀行のカード業務:三井住友信託銀行が買収

とにかくシティバンク銀行はSMBC信託銀行と三井住友信託銀行にそれぞれ買収された形です。

仲違いによって利用者にもにも影響が:

更に酷いことに、従来、シティバンク銀行のクレジットカードであるシティカードは、シティバンク銀行の顧客のためのクレジットカードでもあったんですが、この分割された買収劇によってわけのわからない状況に…。

本来なら引き続き、旧シティバンク銀行であるSMBC信託銀行の利用者にもシティカード(現在の三井住友トラストクラブ)を発行してあげればよかったんですが、どうやら三井住友信託銀行とSMBC信託銀行は仲があまりよろしくないようで、『もうSMBC信託銀行さんには、ウチのクレジットカード(シティカードやダイナースクラブカード)は発行してあげられないよ!』という流れになっている現状です。

  • SMBC信託銀行の利用者は従来、年会費優遇等のあるダイナースクラブカード等を使うことができていたのだけれども、クレジットカード部門が三井住友信託銀行に買収されてしまったためにその優遇が受けられなくなってしまった。

…と、いくら上手に説明しようとしても、なんだかゴチャゴチャな感じになってしまってすいません。

こんな風にいつもクレジットカードや銀行等のニュースを追いかけている私でさえ、時々、混乱してしまうくらいなので、一般の方がその辺の事情をよく理解できなくても仕方無いのかな…と思います(苦笑)

以上、三井住友信託銀行とSMBC信託銀行(プレスティア)の違いを調べてみた。同じ三井住友の冠を持つ信託銀行ですが、中身はまったく違います…という話題でした。

2つの銀行の違いがよくわからなくなってしまったら、またこの記事を読み返しにきてくださいね。

参考リンク:

三井住友信託銀行傘下のクレジットカード会社になった、旧シティカードジャパンが発行していたダイナースクラブカードの解説は下記をどうぞ。

サービス内容やポイント制度などをわかりやすく解説しています。

news.cardmics.com

PAGE TOP